分科会

善通寺分科会A

善通寺分科会 A【宿泊プラン】
【善通寺 SSMR 体験~7ヵ所まいり記念御朱印巡り~】
善通寺分科会 A【当日プラン】
【善通寺 SSMR 体験~善通寺市内寺めぐり~】

 

 

(1)趣旨

香川県善通寺市の真ん中あたりに位置する「総本山善通寺」(以下、善通寺)は、市名の由来にもなったお寺です。四国八十八ヶ所重場第七十五番札所で、パワースポットとしても人気があり、全国から多くの参拝者が訪れます善通寺ではさまざまな修行体験ができるのも大きな魅力です。日常生活ではなかなか経験できない体験を通して、善通寺のパワーを全身に感じて欲しいと思います。

 

(2)開催日時

令和4年2月24日(木)11 時~令和4年2月25日(金)16 時【宿泊プラン】
令和4年2月25日(金)11 時~令和4年2月25日(金)16 時【当日プラン】

 

(3)開催場所

善通寺周辺
集合場所
高松空港 or 善通寺駅

 

(4)概要

弘法大師、空海の生誕の地として総本山善通寺の境内を散策していただきます。

ここでSETO の
T=テクノロジー(最先端技術)+トラディショナル(伝統)
O=オリジナリティ(独創性)の部分を大いに体験していただきます。
SSMR【周囲のモノから実際に語り掛けられているような効果を演出することができる技術。】体験を通じて、空海生誕1250年の歴史・伝統のある、善通寺境内を散策していただくことで、最新のテクノロジーとトラディショナルを体験していただきます。また分科会当日には、記念御朱印(大会2日間限定)御朱印を発行し、オリジナリティを持たせた分科会にします。また、宿泊プランは7ヵ寺まいりをしていただくことで、プチ88か所参りの体験をしていただき、ここでも7ヵ寺の当日限定御朱印を制作します。善通寺境内の戒壇めぐり、お砂踏み、金倉寺の座禅体験も体験していただきます。また、善通寺YEG公式御朱印帳にその記録を刻んでいただくことで、大会終了後も、YEGメンバー内外に留まらず、国際的にもアートの一環として寄与できるような分科会にします。また、88ヵ所が世界遺産登録に向けての足掛かりにもしたいと思います。

 

(5)目標参加人数

25 名【宿泊プラン】
25 名【当日プラン】

 

(6)登録料

宿泊プラン 29,000 円
※ホテル代金、交流会費、限定御朱印帳【7ヵ寺御朱印】など込
当日プラン 11,000 円
※限定御朱印帳【2ヵ寺御朱印】など込
当日プランのご登録は全国大会がオンラインになった場合は善通寺オンライン分科会へ移行致します。

 

(7)移動手段について

貸し切りバス

 

(8)タイムスケジュール

pagetop